ホーム > 特集・コラム > 自分で行動すれば、何かが生まれるかもしれない。たとえ失敗しても、絶対に自分の糧になる
Anzi(摩天楼オペラ) インタビュー
■音楽学校へ行こうと思ったきっかけは?
□高校時代に友人の影響でギターを始めたんです。ただ、人前で演奏する機会がなくて。それで大学に入ったらバンドをやりたいと思っていて、大学は音楽サークルがあるかを調べて受験しました(笑)。大学1年のときに七夕祭という学祭に出て、野外でライヴをやったんです。終わったときのお客さんの反応がすごくて、その瞬間に“これは音楽を自分の職業にするべきだ”と思ったんです。生まれて初めてやりたいことが見つかった、夢が生まれた瞬間でした。その時に大学を辞めて音楽学校へ行こうと思ったんです。
■専門学校 ESPミュージカルアカデミーを選んだ理由は?
□規模も大きく、実績もある学校なので間違いはないだろうと思ったのと、学校法人なので、卒業すると短大卒と同等の資格が得られるんです。それも魅力でした。“プロになる!”と心に決めていましたが、自分の力に半信半疑なところもあって、そこは保険をかけました(笑)。
■学生生活はいかがでしたか?
□自分は本当に勉強が嫌いなんですが、音楽の勉強だけは自分から進んでやっていました。予習復習を欠かさず、疑問があれば先生に積極的に質問して。高校時代から作曲もしていたんですが、どうも似たような曲しかできなくて、音楽の理論や曲の作り方を知りたいなと思っていたんです。自分の引き出しを増やしたいというか。音楽学校へ行きたいと思った一番の理由はそれですね。
■子供の頃にヴァイオリンを習っていたんですよね? そのときに理論も勉強したのでは?
□クラシックって理論をあまり必要としないんです。ヴァイオリンをやっていたことが生きたのは演奏面ですね。子供の頃から弦楽器を弾いて指を動かしていたので、小指がうまく動かなくて苦労するということがありませんでした。
■印象に残っている授業はありますか?
□やっぱり音楽理論ですね。入学したときには自分は理論をまったく知らなくて。だからクラス分けでも、これからギターを始めますというレベルの人たちと一緒だったんです。ただ、弾くのはかなりできたんですけど。セッションの授業になると僕だけめちゃくちゃできるみたいな感じでした(笑)。担任の先生にも周囲とレベルが合わないから、上のクラスに変わるか?って言われました。でも、僕はその先生の授業がすごく好きで。ガツガツやる生徒には、とことん付き合ってくれる人だったんです。1年間、その先生について理論をしっかり勉強して、 2年からは一番上のクラスに行きました。その先生との出会いは大きかったですね。先生の助言だけを聞き入れていたような感じでしたから。学校に限らず、生きていれば多くの人からいろいろなことを言われますが、それを全部受け入れていたら、フラットな人になってしまうと思うんです。アートにはなりません。何か1つが尖っているからこそ個性が生まれるんだと思います。自分にとって必要なアドバイスかどうかは自分で考えていかないと。
■現在、音楽活動する上で、学校で学んだことは役に立っていますか?
□音楽理論を勉強したのは大きかったですね。摩天楼オペラは今時珍しいくらいアナログな方法で曲を作るんです。コード進行やメロディの素材だけをもとに曲を完成させていく。スタジオでホワイトボードにコード進行を書き出して、実際にみんなで演奏してみて、今のパートはもう 1音下げようといった感じでやっていくんですが、それってスタンダードな理論を知っていることがかなり重要なんですね。“よくわからないから、一度、持ち帰らせてくれ”なんてやっていると、なかなか完成しませんから。それと理論を知っているとアドリブ力がつくんですよ。よく“全然間違えないよね”って言われるんですけど、僕は間違えても瞬時にアドリブでそれに合うような感じで弾いてしまうんです。それで、あたかもそう弾きたかったんだという感じに聴こえる(笑)。
■音楽学校への進学を考えている人にアドバイスをお願いします。
□厳しいようですが、音楽学校へ行ったからといって、学校がプロにしてくれるわけではありません。チャンスはありますけど。今の自分があるのは自分のおかげ……自分の貪欲な気持ちが良かったんだと思うんです。結局、自分自身が行動しないと何も生まれません。悩んでいるんであれば行動してほしい。自分が動かないのに、周囲は動いてくれるわけがありません。自分で行動すれば、何かが生まれるかもしれない。たとえ失敗しても、絶対に自分の糧になりますから。
© 2009-2019 Rittor Music, Inc., an Impress Group company. All rights reserved.