ホーム > 特集・コラム > 音楽学校での全ての経験をモノにするには“がっつく”くらいがちょうどいい
坂詰 美紗子(Singer Song Writer)インタビュー
●坂詰さんの音楽ルーツは?
幼稚園生のときにピアノを始め、その頃から自分で何となくメロや伴奏を弾いてみたりと、意識はしていなかったのですが簡単な作曲をしていたんです。小学生になると、槇原敬之さんや織田哲郎さん、竹内まりやさんなど、J-POP をよく耳にしていました。高校に入ってからは、当時流行っていたミックス・テープ(DJ がリミックスした複数の曲をつなぎ合わせた音源)を夢中で聴きましたね。だから、ルーツはR&BやHIPHOPはもちろんですが、もっと原点まで遡ると小学生頃に親しんだJ-POPの影響も強く残っているんです。
●音楽の道を目指そうと意識し始めたのはいつ頃からですか?
本気でシンガーソングライターを目指すようになったのは高校生の頃。そこで、作曲や歌を学べるとしたらどこだろう?と考えていたときに友達から日本工学院を教えてもらい、体験入学に行きました。体験入学では、フレンドリーな雰囲気の中沢山の先生や先輩方と話すことができて。音楽好きな人ばかりが集まる環境が新鮮で、刺激を受けました。実は本格的に作詞を始めたのも、体験入学で先輩の話を聞いて「オリジナル曲をもっと増やそう」と思ったことがきっかけでもあるんです。
●進路決定に迷いはありませんでしたか?
音楽を極めるなら、音大という選択肢もあるのかなと考えたりしましたが…。音楽業界で活躍されている先生方も多く、現場に近い環境で学べることに魅力を感じて専門学校に決めました。それに、何といってもカジュアルな校風が私にマッチしていたんですよね。実際、体験入学に行って以来、日本工学院に入り浸ってしまうほど居心地が良くて(笑)。
●どんな学生生活を送りましたか?
授業では作曲のノウハウからボイトレ、業界の仕組みまで様々なことを学びました。私の場合、とにかく曲を沢山作ろうと思っていたので、放課後には学校のレコーディングスタジオを陣取って(笑)曲作り。そこに先生が参加してくれて、一緒に曲を仕上げることもよくあったんです。
●オーディション環境も整っていたとか。
はい、日本工学院ではレコード会社や音楽事務所が見に来てくださるオーディションが頻繁に開催されて。そこで作家事務所の方に声をかけられ、作家、アーティストの卵として事務所に所属することが決まりました。それが在学中の1年生のときです。
●チャンスを掴んだ要因は何だと思いますか?
やっぱり、がっついたこと(笑)かな。オーディションでは、評価はされても具体的な話につながらないこともありました。そんなときは何が足りなかったのかを聞き出して次の課題にするなど、受身でなく自分から動くよう心がけていましたね。もうひとつが、ブレないこと。専門学校は楽しいことが多い分、本来の目的を見失ってしまいやすい面もあります。自分を持って過ごすことが大切だと思います。
●現在、どのくらいのペースで曲作りをしていますか?
ケースバイケースですが、例えばコンペ(アーティストの新曲候補を募集し選考する)の場合は1週間で3~4曲作ることもあります。タイトといえばそうですが、好きなことなので苦にはなりません。
●これから音楽を学びたい人に伝えたいことはありますか?
授業には出たほうがいいです(笑)。どの授業も、今後の音楽活動にきっと役立ちますから。実際に今、作家、アーティストとして活動する中で感じているのが、「できることは多いほうがいい」ということ。専門学校の2 年間は本当に短いので、この間に学ぶこと、経験することの全てをモノにする勢いで、存分にがっついてみてください。私も今からもう一度通いたいくらい(笑)得るものは大きいです。
●作家として、アーティストとして坂詰さんが目指すところは?
私は、幼い頃から槇原敬之さんや織田哲郎さんなど、メロディラインが印象に残るJ-POPを聴いてきた世代です。先輩アーティストから受け継いだ、キャッチーで多くの人の心に響くJ-POPならではの魅力を、次の世代につなげていけたらと思っています。今でも愛されている曲って、時を経ても色褪せない。そんな曲を作ることが目標です。
© 2009-2019 Rittor Music, Inc., an Impress Group company. All rights reserved.