ホーム > 特集・コラム > 音楽学校には人とつながるチャンス。自分を見てもらえるチャンスが必ずある。
Venomstrip/小松崎健太(Bass)インタビュー
●10代の頃はどんな音楽活動をしていましたか?
高校時代はピアノをはじめ、いろいろな楽器を弾いていました。なかでも、ステージで演奏していて一番気持ち良かったのがベースでした。でも、趣味程度。学園祭レベルですね。卒業後もベースは続けたかったんですけど、一緒にバンドをやっていた連中は卒業と同時にやめてしまって、仲間もいないし、どうすれば音楽を続けられるかわからないでいました。
●では、ベースを続けるために音楽学校へ進んだというわけですか?
そうです。尚美ミュージックカレッジに進学しました。でも、今思い返すと、何を学んだかよりも、そこで得た人脈が大きかった気がします。お世話になった先生から仕事をいただいたりしましたし、学校へ行ったことが今の自分につながっていますから。そもそも、学校を選んでいるときから、仲間や先輩といった人間的なつながりを求めていた部分もあるんですよね。いろいろと面接を受ける中で、尚美にそれを感じたんです。施設や授業の内容も大事ですけど、正直、それはどの学校もあまり変わらないと思うんです。それよりも、先生と人間的に合いそうかとか、仲間ができそうかなど、人を見て学校を選んだほうがいいと思います。もちろん、授業も楽しかったです。同年代で同じパートの連中が大勢集まる機会なんて、ないじゃないですか。もう、そこからして面白かった。みんなで同じフレーズを弾いてみると、人によって全然違うし。そんな中で、自分の個性が見えてきた。尚美にはたくさんの学科があって、そこでもいろいろな人と会えました。僕は管弦打楽器学科の授業にも出させてもらっていて、自分の知らないジャンルの音楽も経験できました。ただ、正直、授業自体にはあまり出ていない(笑)。ピアノをやっていたので楽典などはわかっていたから、そういう授業のときは別の課題を与えてもらったりして有意義な時間を過ごしていました。先生方には親身に接してもらい、僕はよく職員室にも遊びに行っていたんですけど、話をする機会がすごく多かったです。
●プロとして仕事をするようになったのはどんなきっかけからなんですか?
在学中に、学校の先生のツテで、デビュー予定の中高生のガールズ・バンドにベースを教える仕事をしたのが最初です。それから、あるアーティストのバック・バンドのオーディションの話を、学校の先生の知り合いの方からいただいて。幸運にも合格して、いきなりアリーナ・ツアーをやりました。今やっているVenom stripは、そのとき一緒にツアーしたメンバーを中心に結成したんです。
●学校で学んだことで、今、役立っていることは何ですか?
ステージに立つ心構えですね。それと、ひたすら基礎練習をやったり、音楽に没頭できたというのはすごく貴重な時間で、あの頃に身につけたことって、忘れていても、ちょっとやるとすぐに思い出せるんですよ。ミュージシャンとしての引き出しが増えましたね。音楽学校には人とつながるチャンス、自分を見てもらえるチャンスが必ずあります。それをつかめるかどうかは自分次第ですが、チャンスがあることは間違いないですよ。
●そのチャンスをつかむことができたのは、なぜだと思いますか?
負けん気が強かったからじゃないかな。それが勢いになって現れていたから、上の人に期待を抱かせたんじゃないでしょうか。20歳そこそこなんだから、演奏のテクニックなんてたかが知れているじゃないですか。だったら、勢いがあるほうを期待しますよね。あと、とにかくカッコつけていました(笑)。先生に“うまくなるのは後でもいい。レコーディングなんかはオジサンたちに任せておいて、若い奴らはカッコつけてライブしろ”って言われたんです。若いからこそ出せる勢いやカッコ良さというものがあるので、今はそれで勝負しろってことだったと思うんですけどね。でも、テクニックも付随してついてくると思うんです。ステージでカッコつけるには、余裕がないとできない。そのためには練習しないと。楽曲を理解して乗れていないと、動きもぎこちなくなりますからね。
© 2009-2019 Rittor Music, Inc., an Impress Group company. All rights reserved.